いつも千葉匠.com(ちばたくみドットコム)をご覧頂き誠にありがとうございます。
こんにちは、タクミです。
今日はしもん(小2)の映像になります。
昨日から練習メニューも更新し、新しく取り組むメニューが増えました。
始めてたった半年ですが、劇的なスピードで成長しています。
息子達のバスケットボールスキルを半年で劇的に上達させるために僕が心掛けた3つの事
彼らを適切に成長させる為に以下のことに努めました。
▷良い指導者のいる良いチームにすぐ入れる
→しもんの所属チームは全国に出てるので勿論強いしとても良いチームなのですが、全てが全て強いチーム=良いチームとは限りません。(因みに今のチームに入る前に他のチームにも少し所属していました。)
▷毎日同じメニューを継続させる
→基本的に継続するのはドリブル、シュート、パスそしてフットワークです。小さい子にウエイトや持久筋は要りません。また成果が見られればステップアップしてメニューを更新。その逆も然りです。
▷見る、考える、試すを心掛けさせる。
→上手い人を見せたり、NBAを見せたり、動きを作戦板を使って考えさせたり、そして1on1で試させて自分の姿を映像で見せたり。難しい事をどんどんやらせて考えさせています。
身長が2年生になったばかりですが140cmほどあり、
僕の遺伝子炸裂しています。(僕も190近くあります。)
まだ急に大きくなった身体を制御し切れていませんが、
また半年経てば同じくらい進化していると思うと楽しみです。
バスケットボールはまだまだですが、
既に大人にも少しずつ認められている(成果を出している)得意のプログラミングでも
出来ないことに挑戦して自分の道をどんどん切り開いていって欲しいですね。
僕のインスタグラムで練習映像など発信しています。
たいへん励みになりますので、これからもいいねやフォローをお願い致します。
《この記事もよく読まれています。》
《ミニバスで全国大会を目指す!》息子のしもん(7歳/小2),ましろ(6歳/小1)は毎日欠かさず兄弟+パパでバスケットボールの練習をしています(2020年5月10日)
《ミニバスで全国大会を目指す!》息子のしもん(7歳/小2)と今日もバスケットボールの練習をしてきました。(2020年5月9日)
【コロナに負けるな!】自慢の息子たちが毎日継続して努力していること
【パパトレ国語(漢字)編】新型コロナで学校が休みになり子供たちの勉強や学習が不安!話題のうんこドリルを使った我が家の自宅学習をお見せします。(3月2日の国語,漢字編)
【世界最年少?!!7歳のブロガー誕生!!?】小学1年生のもんくんにインタビュー形式でブログ記事を書かせてみました!初めての親子対談
#ミニバス #ミニバス男子 #ミニバスケットボール #ミニバスケット #バスケ #バスケ部 #バスケットボール #バスケ好きな人と繋がりたい #バスケ好き #バスケ? #バスケ好きと繋がりたい #子供 #子供服 #子供のいる暮らし #キッズコーデ #キッズ #息子 #息子コーデ #息子の成長 #息子ラブ #kids #kidsfashion #kidsphotography #basketball #basketball? #basketballplayer
コメントを書く